
「スマートウォッチって難しそう…」
「ランニングウォッチって高いし、使いこなせるか不安…」
そんなランニング初心者の方にこそおすすめしたいのが、Xiaomi Smart Band 9です。

私自身、半年以上ランニングで使ってきました!
この記事では、実際に使用して感じたメリット・デメリットを、初心者ランナー目線で正直にレビューします!
📦 Xiaomi Smart Band 9ってどんなデバイス?
※Xiaomi公式サイトより引用
- メーカー:Xiaomi(シャオミ)
- 価格帯:5,480円(公式サイト価格)※時期・販売サイトにより変動
- 対応アプリ:Mi Fitness(iPhone/Android対応)
- ディスプレイ:1.62インチ AMOLED
- 重量:約26.4g(実測値)
- バッテリー持続時間:最大14日(実使用で10日以上持続)
- 防水性能:5ATM(雨や汗にも対応)
- 主な機能:心拍計測/歩数/距離/ペース/睡眠/通知/天気 など
とにかく軽くて、安くて、シンプル。
ランニングの最初の1本として選ぶには、これ以上ないくらいのコスパ感です。
👍 実際に使って感じたメリット
① とにかく軽い!つけてるのを忘れる
バンド込みで30g未満。走っているときに全く邪魔になりません。睡眠中にも着けたままでOKなので、24時間使えるのも魅力。
② 距離・ペース・心拍など、必要情報はしっかり表示
ラン中に表示されるのは距離・ペース・時間・心拍数。
画面も見やすく、初心者が知りたい情報はこれで十分だと感じました。
③ バッテリーが長持ち(1週間以上)
週5で朝ラン+通知オンでも、充電は1週間に1回ペースでOK。
「充電忘れた!」がないのは、地味に大きなストレス軽減です。
④ スマホ連携で走行データを残せる



Mi Fitnessアプリと同期すれば、距離・ペース推移・心拍の変化などをスマホで確認可能。
記録を振り返って、走りの変化を実感できます。
⑤ 圧倒的コスパ!
この価格帯でここまで使えるのは驚き。
「初めてのスマートウォッチ」にふさわしい1本だと感じました。
⚠️ 気になった点(デメリット)
① GPSはスマホ連携型
スマホを一緒に持って走る必要がある点は、人によってはデメリットかも。
ただ、スマホを音楽プレイヤーとして使っている方なら問題なしです。
② 専用ランウォッチに比べると精度・機能は控えめ
距離や心拍数の精度は「ガチ勢向けモデル」にはやや劣ります。
ですが、月30~100km前後のジョガーなら充分な性能です。
🎯 こんな人におすすめ!
- これからランニングを始める方
- スマートウォッチに興味があるが、高額なモデルには抵抗がある方
- “ざっくり管理”で十分な感覚派ランナー
- 睡眠や歩数なども日常的にチェックしたい方
「最初の1台」として安心して選べる1本です。
📝 まとめ|最初のランニングウォッチに迷ったらこれ!
Xiaomi Smart Band 9は、価格・機能・使いやすさのバランスが取れた優秀なスマートウォッチでした。
私自身、半年以上使い続けて「まずはこれで十分だった」と実感しています。
スマートウォッチ未経験の初心者ランナーに、心からおすすめできる1本です!
コメント