【300km走って検証】アディダス スーパーノヴァ ライズを5か月使ったリアルな使用感レビュー

おすすめアイテム

「初心者でも安心して履けるランニングシューズが欲しい」
そんな方におすすめしたいのが、アディダス スーパーノヴァ ライズ

みやちゃん
みやちゃん

私自身、このシューズを5か月間・累計300km以上走ってきました!

今回は実際に使って感じたリアルな使用感を、メリット・デメリットに分けて初心者ランナー目線で正直にレビューしていきます!


👟 基本スペック&使用状況

アディダス公式サイトより引用

  • モデル名:アディダス スーパーノヴァ ライズ
  • 重量:約277g(27cm片足)
  • ドロップ:10mm(ヒール:36mm/前足部:26mm)
  • ミッドソール素材:Dreamstrike+
  • 主な用途:ジョギング(低〜中強度/5分〜7分台/km)
  • 使用期間:約5か月(2025年1月〜)
  • 走行距離:累計300km以上

主に朝ランやジョグ、たまに10km以上のロング走で使用しています。


👍 実際に使って良かった点(メリット)

① クッションが柔らかく、膝への負担が少ない

Dreamstrike+ミッドソールによるクッション性は、着地のたびにふんわり沈むような安心感があります。
膝や足首への衝撃も少なく、特に初心者やリカバリーランにも最適です。

② 安定性が高く、ゆっくり走ってもブレない

アディダス独自のサポートロッドがソール内に配置されており、横ブレや不安定感は一切なし
疲れている日やフォームが崩れがちなときでも、安心して使える印象です。

③ アッパーが柔らかくフィット感がちょうどいい

サンドイッチ構造のメッシュアッパーにより、ほどよいフィット感+通気性の良さがあります。
シュータンやかかと周りの素材も柔らかく、長時間のランでも靴擦れなしでした。

④ 価格が比較的お手頃

定価は15,400円(税込)ですが、ECサイトでは10,000円前後で購入可能なケースも。
コスパ面も考えると、初心者の1足目としては十分「アリ」です。


⚠️ 気になった点(デメリット)

① スピードを上げると重さを感じる

ペースが5:00/kmを切るようなスピードになると、少しシューズの重さが気になりはじめます
スピード練習やレース用としてはやや不向きかもしれません。

※スピード練習にはアディゼロシリーズの方が適しています。

② 「高反発」ではなく“適度な柔らかさ”寄り

Dreamstrike+は適度なクッション性を提供してくれますが、ズバ抜けた反発力があるわけではないため、好みによっては物足りなさを感じるかも。
低〜中強度のジョグ向け、という印象です。


🎯 こんな人におすすめ

  • これからランニングを始める初心者ランナー
  • 週2〜3回のジョグを継続したい方
  • 膝や足首に不安がある方、体重を落としたい方
  • 1万円前後で、しっかり走れる1足が欲しい方

クッション性と安定性のバランスを重視したい方には、間違いなくおすすめできるモデルです!

🛒 購入はこちらから

レビューで紹介した「アディダス スーパーノヴァ ライズ」は、以下のショップから購入できます。

※在庫や価格は時期により変動します。リンク先をご確認ください。


📝 まとめ|初心者が、まず1足買うなら「あり」なシューズ

スーパーノヴァ ライズは、走りやすさ・足へのやさしさ・価格のバランスが取れた、非常に優秀なジョグ用シューズでした。

300km以上使ってもクッションのヘタリは少なく、今もなお朝ランの相棒として活躍しています。

「どのシューズを買えばいいかわからない…」
そんな方の“1足目”にも安心しておすすめできるモデルです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました