- 「朝ランを続けたいけど三日坊主になってしまう…」
- 「運動不足を解消したいけど、仕事終わりは疲れて無理…」
- 「ダイエットでジョギングを始めたいけど、なかなか続かない…」
朝のジョギングやランニングは、ダイエットにも運動不足解消にも効果的。でも、「継続するのが難しい」と感じている方も多いと思います。
実は私も、数年前は朝ランが全く続かずに挫折…。でも今では、週6日、朝ランが習慣になっています🏃♂️

この記事では、ジョギング初心者の方でも無理なく「朝ランを習慣化」できるようになる、私自身が実践している5つのコツをご紹介します!
① 🕐 短い時間・短い距離でOK!
いざ朝に走ろうとすると、「30分以上じゃないと意味がない」と思って頑張りすぎてしまうこと、ありませんか?
でも初心者のうちは、5〜10分のジョグを週2〜3回でも十分です!
私も最初は「5分だけでもOK」と気楽に考え、1回の距離よりも“続けること”を重視していました。
最初から飛ばしすぎると、気持ちが折れやすくなるので注意しましょう。
② 🐢 ゆっくりペースでのんびり走ろう
運動経験がある人ほど、「つい全力で走ってしまう」ことがあります。でも、頑張りすぎると習慣化しにくいんです。
私は心拍数を目安に、120〜140くらいをキープして走っています。これなら息が上がりすぎず、体にも優しいペースになります。
無理せず、自分のペースでOK。のんびり気持ちよく走りましょう♪
③ 🌧 走れない日があっても気にしない!
雨の日、寝坊した日、二日酔いの日…。走れない日は、思い切って休みましょう!
「またサボっちゃった…」と落ち込まず、「そんな日もあるさ」と気楽に受け止めることが大切です。
習慣は“細く長く”。完璧を目指すより、続けることが一番大事です!
④ 👕 前夜に準備して、朝は勢いで外へ!
朝起きてから着替えを用意するのは意外と面倒…。私は前日にウェアやシューズをセットしておくようにしています。中にはランニングウェアで寝て、起きてそのまま走れるようにしているランナーもいます!
気分が上がるウェア(お気に入りのデザイン・色)を選ぶのもおすすめです✨
起きたらすぐ着替えて、水を一杯飲んでトイレに行って、勢いのまま外に出る!
迷う時間を作らないのがコツです。
⑤ 📝 記録をつけよう!モチベアップに
走った距離や感想を記録しておくと、自分の変化が見えてやる気アップ!
私はGoogleスプレッドシートで日誌をつけていますが、InstagramなどSNSに投稿するのもおすすめです📷
「今日は5分だけでも頑張った!」そんな小さな積み重ねを可視化することで、自信がついてきますよ♪
良かったらInstagramで一緒にフォローしましょう!
🎯 まとめ|朝ラン継続のコツは“気軽さ”と“準備”!
- ✅ 最初は 週2〜3回・5分〜10分 でもOK!
- ✅ペースを上げ過ぎず、ゆっくりペースでのんびり始めよう!
- ✅ 気楽に始めて、走れない日も自分を責めない
- ✅ 前日に準備して、朝は勢いで外に出よう!
- ✅ 記録をつけて 自分の頑張りを見える化
朝ランは、続けるほどに楽しくなります☀️
まずは1週間、気軽に試してみてくださいね!
コメント